ルッカのあらすじ園

映画とドラマのネタバレレビュー♪たまに猫も

映画「レベル16 服従の少女たち」ネタバレあらすじと感想

雰囲気としては「約束のネバーランド」に似てると思いました。アマゾンプライムビデオで鑑賞です。

2018年制作・カナダ・102

監督 ダニシュカ・エスターハジー

原題 Level 16

ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%

ストーリー

寄宿学校で育ったヴィヴィアン(ケイティー・ダグラス)、ソフィーは最終段階のレベル16に進級。

ここを終えれば優秀な生徒は素晴らしい家族を見つけてもらえる。

ある日、ソフィーはヴィヴィアンに毎晩のビタミン剤を飲まないように懇願、その夜・・彼女は恐ろしい体験をすることに。

もっと知りたい方

90%のネタバレ感想

arasuji.hateblo.jp

女子だけの寄宿学校の中、彼女らは教師、医師たちの決めたルールを守り、ビタミン剤を毎晩、寝る前に飲んでます。

しかも監視カメラの前で飲み込んだことを見せてまで。

朝もキチンと洗顔する様子をカメラで監視されている生徒たちです。

arasuji.hateblo.jp

授業は古いビデオテープで、洗脳のように女性の守るべきは「服従」「純潔」「清潔」「忍耐」などを呪文のように言わせてます。好奇心、反抗などはもちろん悪です。

外は汚染されているので外出できない、と信じている彼女たち。

そんな時、仲間のソフィーに言われビタミン剤を飲まなかったヴィヴィアン。

arasuji.hateblo.jp

深夜、看守の男と教師の女性が入ってきて、寝たフリをしたヴィヴィアンと他の生徒が別室に連れて行かれます。

ヴィヴィアンは寝たフリなので会話を聞いてしまいます。

知らない老夫婦が部屋に来て、教師の説明を聞いたあと

「じゃあ、彼女を買うわ」と言います。

寝たフリのヴィヴィアンは部屋に戻され、もう1人の生徒は・・。

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

その後、ソフィーから看守の男が1人で来て寝てる生徒の体を触っていると知るヴィヴィアン。

ソフィーから逃げようと提案されますが・・信じられないヴィヴィアン。

唯一、相談出来る優しい医師に不安を告げるヴィヴィアン。

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

一方、ソフィーが捕まってしまい・・助けに行くヴィヴィアンは地下の部屋で恐ろしいものを目撃。

連れて行かれたリタが黒い袋に入っていて・・中を見ると顔の皮膚がありませんでした。

慌てて逃げようとするヴィヴィアンを説得するソフィーはみんなも逃がそうと言います。

arasuji.hateblo.jp

途中、信頼していた医師がビデオで「永遠の若さ」として提供された皮膚で美しく蘇ります・・と見ます。

つまり、若く美しい肌の子らを買って特別な皮膚移植でアンチエジングしてるのでした。

驚きショックを受けるヴィヴィアン。

そして彼女は説得する医師の前で、顔を傷つけます。

傷で売り物にならず、16年が無駄になって衝撃の医師。

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

最後は逃げた生徒の通報なのか・・警官がやってきてソフィー、ヴィヴィアンは保護されます。

アンチエジングとしても、若い子の肌を・・という物語でした。

グロシーンは1回だけ、殺されたリタの顔を確認するシーンだけです。(黒い袋を開ける時のみ)

他はないので普通に見れると思います。

怖くないし、サクサク視聴できるのでおすすめ。

「私を信じて リサ・マクヴェイの誘拐」のケイティー・ダグラスがとても美しいです。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

好き度は★3個(満点5個)

↓読んだら応援のポチ押して下さると嬉しいです^^
にほんブログ村 映画ブログへ
応援ありがとうございます^^

映画「バイオレント・ナイト」ネタバレあらすじと感想

子供を愛するサンタクロースがまさかの血みどろアクション!

アマゾンプライムビデオで鑑賞です。

2022年制作・アメリカ・112分・R15+

監督 トミー・ウィルコラ

脚本 パトリック・ケイシー、ジョシュ・ミラー

原題 Violent Night

ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%)

ストーリー

クリスマスイヴの夜、子供たちにプレゼントを配るサンタクロース(デヴィッド・ハーバー)だが・・最近の子供は物欲が強くうんざりしていた。

ある豪邸に入り、いつものようにお酒を飲んでノンビリしていると武装強盗集団と遭遇してしまう。

もっと知りたい方

90%のネタバレ感想

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

基本、サンタクロースと少女の物語なのでファンタジー系・・と思いたいのですが違います。

このサンタは以前、ハンマーで人を殺害していた過去もあり、凶暴な人物なのでした。

現在はサンタですが、子供たちがあまりにもサンタクロースの存在を信じない、物欲まみれなので飲みながら仕事をするように。

そんな時、豪邸で強盗集団とバッタリ!

逃げることも可能でしたが、その家にいたサンタを信じる少女を助けるため・・強盗退治することに。

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

この内容なら、子供と一緒に見ても大丈夫?と思うでしょうが。ダメです!これはある意味、ホラー映画なのです。

強盗と闘う前のサンタは優しくコメディ風で良いのだけれど。

自分を信じてくれる少女の願いを叶えるため、武装集団を次々と殺害するサンタでした。

しかもそのシーンは結構、グロい^^;

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

少女もサンタを助けるため、自分で罠をかけるのですが・・これが「ホームアローン」のような可愛い罠ではありません。かなり残酷で痛そうでした。

サンタは不思議な力を持っていますが普通に怪我もします。ランボーのように痛そうに自分で傷口を縫うサンタはあまり見たくなかったかも。

arasuji.hateblo.jp

arasuji.hateblo.jp

サンタの持ってる悪い子リストがあり、その中に武装集団のメンバーが全員入ってるのは笑えます。

結局、悪い子リストに入っていたら大人になってもダメなのね、って意味ですね。

少女の願いは物ではなくて、両親が仲良くしてくれること。それが最後は叶い、喜ぶ少女でした。

冒頭から飲み助なサンタに驚きましたがとても楽しめました。

バトルシーンは後半なので・・子供と一緒に見られそうだけどやはり、これは無理だと思います。

サンタの相手が強盗とはいえ、ハンマーで殺害するのですから。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

好き度は★3個(満点5個)

↓読んだら応援のポチ押して下さると嬉しいです^^
にほんブログ村 映画ブログへ
応援ありがとうございます^^