11月5日放送、サタプラの試してランキング!買って失敗しないおすすめベスト5です。
人気15種類を10時間かけて大調査!
値段は2022年、番組調べです(税込)
チェックポイント
1、コストパフォーマンス
2、具材
3、香り
4、ソース(ルー)の味
5、全体の味
コストパフォーマンス1位
ファミリーマート ファミマ ビーフカレー中辛 319円(230g)
具材1位
香り1位
新宿中村屋 インドカリービーフスパイシー 381円(200g)
☆味に偏りが出ないよう秋葉原カリガリ・二木博さん、マンスリーゲスト・神田愛花さんにも協力してもらいます。
ソース(ルー)の味1位
無印良品 素材を生かした牛ばら肉の大盛りカレー 350円(300g)
全体の味1位
新宿中村屋 純欧風ビーフカリー コク深いデミの芳醇リッチ508円(180g)
10時間ひたすら試して調査終了!忖度なし!
総合
5位
最大の旨味は牛赤身肉をハウス独自の製法で調理。濃厚、トロトロ食感の角煮+ソースの相性抜群!
4位
明治 銀座カリー中辛 302円(180g)
一晩煮込んだブイヨンぬ牛肉、香味野菜を加え、もう一度煮出す製法。
「具材とごはんと合わせると甘さのバランス良い」と、清水アナ。
3位
新宿中村屋 純欧風ビーフカリー コク深いデミの芳醇リッチ508円(180g)
じっくり煮込んだデミグラス、赤ワインベース。ソースの深いコクと高い香りを実現。
牛肉は真空調理、抜群の食感と旨味あるおいしさ。
「レトルトのレベルじゃない!」と、清水アナ。
2位
無印良品 素材を生かした牛ばら肉の大盛りカレー 350円(300g)
10種類以上のスパイスを調合、具材の旨味、甘みもプラス。奥行きある味わいに。
「工場、紹介してもらいたい」と、二木さん。
1位
新宿中村屋 インドカリービーフスパイシー 381円(200g)
スパイスを三段階で加えて調理、芳醇な香り、深いコクがアップ。
「おいしさが来たあとにスパイスの香りが2段階で来る感じが良いですよね。これをレトルトでやられたら、カレー店としては厳しい」と、二木さん。
やっぱり、新宿中村屋でしたね。チェックポイントの時から高評価だったのです。
どれも美味しそうで食べたい!でも、私はレトルトカレーだめ(T . T)
食べると何故か、酷い胸焼けで苦しみます。
昔は平気だったので年なんでしょうね😓
食べても平気だったのは保存食用(5年OK!非常食)の温めないでも食べられるカレー職人でした。たぶん、油の関係だと予想。
美味しそうだから、1度だけ中村屋の買ってみようかな。